2025年3月9日 読売新聞朝刊広告掲載チラシ
5つ星の宿と伝統芸能も楽しめる当社基準Aランクホテルにご宿泊 7食付き!三陸海岸大縦断3日間
5つ星の宿と伝統芸能も楽しめる当社基準Aランクホテルにご宿泊 7食付き!三陸海岸大縦断3日間
設定期間2025年4月13日~2025年7月24日
コース番号 25843 阪急交通社
旅行代金 100,000 円
朝食:2回 昼食:3回 夕食:2回
こだわりポイント
- 復路新幹線・グリーン車利用(仙台駅→東京駅間)
- 2泊とも目の前が海!潮騒に癒される三陸の海の幸自慢の宿にご宿泊!
- 岩手県大槌町×大船渡市観光物産協会×三陸鉄道協力
●三陸のグルメをお楽しみ!!●
1日目昼食:三陸産生ウニ丼(約80g)と久慈まめぶ汁
三陸は世界有数の好漁場で全国に広く知られるウニの一大産地でテレビドラマでも話題に。
獲れたてのウニは上品な甘さがあり、口に入れた瞬間にとろけるような食感が特徴です。
1日目夕食:三陸の海の幸を使用した大盃御膳
・殻付きウニ(おひとり様ひとつ・40g殻込み)
・ズワイガニ(足)と三陸の海鮮
・岩手県産牛
・山田湾産牡蠣蒸し焼き食べ放題
2日目昼食:三陸翡翠アワビ(約70g殻込み)海鮮丼
・活きたままのアワビがのった海鮮丼!
・ひとくちサイズのアワビを踊り食い!
2日目夕食:アワビ踊り焼き付き海鮮御膳(約70g殻込み)
3日目昼食:気仙沼フカヒレ丼(120g餡含む)&フカヒレスープ
・サメの水揚げ量日本一のまち(宮城県HPより)。フカヒレの姿煮をどーんと乗せた贅沢なご当地丼!
●三陸の銘菓のおやつ付き●
旅行行程
1日目
東京駅(8:18~9:08発)==上野駅(8:43~9:14発/停車しない場合あり)==
大宮駅(8:42~9:32発)==<東北新幹線・普通車指定席>==盛岡駅==
★久慈(北限の海女の街で生ウニ丼(約80g)のご昼食/約40分)==久慈駅==
<【絶景】▲三陸鉄道/海沿いを走る人気のローカル列車・普通車自由席/約40分/記念乗車券付き[注1]>==
普代駅==☆道の駅青の国ふだい(約20分)==
【絶景】○北山崎(高さ約200mの断崖が連なるダイナミックな海岸美/約30分)==
浪板海岸<泊>(17:30頃着)【大浴場有】
2日目
ホテル(9:00頃発)==【絶景】○浄土ヶ浜(約50分)==
☆釜石・うのすまいトモス(震災の出来事や教訓と防災学習を推進する施設/約20分)==
☆かもめテラス(かもめの玉子[ミニ]1個のおやつ付き/約30分)==★大船渡(活きたままのアワビをぱくっとひとくちでいただく
【大船渡名物三陸翡翠アワビの海鮮丼のご昼食】/約40分)==【絶景】○暮石海岸・穴通磯(約40分)==
南三陸温泉<泊>(16:30着)
【温泉大浴場・露天風呂有】
【ご夕食はアワビ踊り焼き(約70g※殼含む)付き海鮮御膳。】
3日目
ホテル(ゆったり10:00出発)※出発まで希望者は「語り部バス」にご案内(別料金500円)==
◯南三陸さんさん商店街(約30分)==○気仙沼街歩き(約30分)==
★気仙沼(気仙沼フカヒレ丼(120g※餡含む)とフカヒレスープのご昼食/約50分)==
仙台駅==<東北新幹線・グリーン車>==大宮駅(17:23~18:23着)==
上野駅(17:42~18:42着)==東京駅(17:48~18:48着)
5つ星の宿と伝統芸能も楽しめる当社基準Aランクホテルにご宿泊 7食付き!三陸海岸大縦断3日間
宿泊ホテル
1泊目:三陸花ホテル はまぎく【指定】
殻付きウニ(おひとり様ひとつ・40g殻込み)
2泊目:南三陸 ホテル観洋【指定】
露天風呂
大浴場
ご夕食はアワビ踊り焼き(約70g※殼含む)付き海鮮御膳
※ご注意 当サイトに掲載しております情報には、様々な注意を払っておりますが、完全性・正確性などについてはいかなる保障も行いません。個人が趣味として更新しているものですので、あらかじめご了承ください。m(__)m