【PR】2022年春財布の選び方

【埼玉県内発】 20年ぶりに刷新される新紙幣の偉人! 『渋沢栄一・北里柴三郎』 都内ゆかりの地をめぐる~千客万来1500円分のミールクーポン付で食べ歩き♪~



 

2024年7月14日        読売新聞朝刊広告掲載チラシ

【埼玉県内発】 20年ぶりに刷新される新紙幣の偉人! 『渋沢栄一・北里柴三郎』 都内ゆかりの地をめぐる~千客万来1500円分のミールクーポン付で食べ歩き♪~

設定期間

コース番号242130581  読売旅行

旅行代金(お一人様)10,000円

朝:0回 / 昼:1回 / 夕:0回

おすすめポイント

  • ★7月3日に!5年の準備期間を経て20年ぶりに刷新される新紙幣の偉人の都内ゆかりの地へ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
    ◇渋沢栄一【新一万円札】・・帝国ホテルや三菱UFJ銀行、東京海上日動、サッポロビールなど生涯に約500もの企業に関わった「近代日本経済の父」と呼ばれる実業家◇北里柴三郎【新千円札】・・世界で初めて破傷風菌の純粋培養に成功し、ペスト菌を発見した「近代日本医学の父」と呼ばれる細菌学者

★新しい紙幣発行で注目の『貨幣博物館』見学もご案内
日本橋に鎮座する「日本銀行」。その横に位置する「貨幣博物館」は日本のお金の歴史やお金にまつわる歴史的な資料を調査・研究し、展示しています。貨幣の歴史を学びます!

★かつて渋沢栄一が住んでいた旧渋沢邸跡地に建つ「渋沢資料館」へ。栄一の生涯と事績に関する資料を収蔵・展示。旧渋沢庭園に残る大正期の2棟の建築「晩香廬」の見学もお楽しみ下さい

★北里研究所の創立者である北里柴三郎の生い立ちや研究業績などを詳しく紹介する『北里柴三郎記念博物館』へ。記念室には、深い親交のあった福澤諭吉からの手紙や、志賀潔など、門下生の資料も展示されています。

日程

各地=<65キロ>=【○飛鳥山公園】(「旧渋沢庭園」・・大正期の建物「晩香廬」の見学・・栄一の生涯と事績に関する資料を収蔵・展示する「渋沢史料館」を見学)=<8.2キロ>=【○貨幣博物館】(入館・見学)=【○豊洲千客万来】(1500円分のミールクーポン付で食べ歩き♪)=<9.7キロ>=【○北里研究所 白金キャンパス】(近代日本医学の父 北里柴三郎記念博物館見学)=<81キロ>=各地(16時30分~17時50分頃着)

●集合場所と予定時間

【出発日】 10月3日
■久喜(8:10)・春日部(8:40)

【出発日】 9月27日 10月17日
■上尾(8:10)・大宮(8:50)

【出発日】 9月26日
■坂戸(8:00)・川越(8:40)

【出発日】 10月10日
■入間(8:00)・所沢(8:30)

【出発日】 10月24日
■せんげん台(8:00)・南越谷・獨協大学(8:50)

【出発日】 10月29日
■籠原(7:50)・熊谷(8:10)



[お知らせ]当サイトで使用している写真は「じゃらんnet 」提供です。(一部ばばが撮影した写真もあります)

※ご注意 当サイトに掲載しております情報には、様々な注意を払っておりますが、完全性・正確性などについてはいかなる保障も行いません。個人が趣味として更新しているものですので、あらかじめご了承ください。m(__)m

▼関連おすすめ情報



▼注目記事

  1. 激安スーパー『マルサン 越谷花田店』(最新チラシ広告情報)【随時更新中】

    マルサン越谷花田店 最新情報 住所:埼玉県越谷市花田3-7-1 テレ…
  2. 草加市にある平塚製菓工場直売店でチョコレートを買ってきました。

    チョコレートやウエハースが買える平塚製菓工場の直売店に行って来ました! 平塚製菓工場直売店…
2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

▼最新記事

▼楽天トラベル売れ筋Best5

ページ上部へ戻る